新型コロナウイルスの
感染対策について
当院では、患者さんに安心してご来院いただけるよう新型コロナウイルスの感染対策として次のような対策を行っております。
基本の取り組み
- スタッフのアルコール消毒とマスク着用の徹底
- スタッフの体温測定
- ドアノブや取っ手、手すり等の消毒除菌
- 診察室や各治療機器の消毒除菌
- 定期的な院内の換気
+αの取り組み
- グローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用
- グローブを患者さん毎に交換
- 患者さん用エプロン、コップは使い捨てを使用し都度廃棄
- 治療機器はハンドピースを含め患者さん毎に交換し消毒滅菌
- 口腔外バキュームの使用
患者さんへのお願い
37.5度以上の発熱、のどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ、嗅覚・味覚異常症状がある方は受付へその旨をお申し出ください。
その他ご自身の症状に不安がある場合
【厚生労働省相談窓口】
電話番号 0120-565653
FAX 03-3595-2756
受付時間 9:00~21:00
お知らせnews
-
- 2023.11.06
- 11月の診療について
-
- 2023.10.23
- ハロウィンキャンペーン開催中
-
- 2023.10.16
- 高岡先生お疲れ様でした!
-
- 2023.10.02
- 10月の診療について
-
- 2023.09.20
- 第20回クリスマス会のお知らせ
-
- 2023.09.16
- ハロウィンイベントのお知らせ
-
- 2023.09.06
- SMSでのご予約確認について
-
- 2023.09.01
- 9月の診療について
-
- 2023.08.03
- お盆休みのお休みについて
-
- 2023.08.01
- 8月の診療について
-
- 2023.07.01
- 7月の診療について
-
- 2023.06.14
- 各種健診のご案内
-
- 2023.06.12
- 実習生のご紹介
-
- 2023.06.02
- 6月の診療について
-
- 2023.05.30
- インプラント専用メンテナンスのご案内
初めての方へguide
今できている生活を
より永く続けるために
病気の早期発見、早期治療も大切ですが、病気にならない体を作ることが重要です。
口腔周囲の筋肉は健康に大きく影響します。
当院では、歯を失わないようにする予防だけでなく、口腔周囲の機能を正しく回復・維持し、
栄養バランスも含め健康をトータルでサポートします。
当院の特徴about
これまでの歯科治療は応急処置の繰り返しでした。
「歯が痛くなるとその痛みだけを取って終わり」といった治療では、
本質的に何が悪いのか把握できません。
当院では、治療の期間や費用、内容を明確にし、
小さいお子さま連れのお母さんも安心して通い続けられる取り組みを行っています。